ざっくんのブログ

育児休業中の多動男性のブログ(男目線で気づいたことや日々の行動を綴ります)

ITOKI PRESENTATION 2018 参加レポ

ひょんなことから(死語)、ITOKI PRESENTATION 2018に参加したので見たこととか思ったこととかいろいろ書いてみようかと思います。 久しぶりの更新&カフェでビール飲みながらなので誤字脱字、意味不明なる可能性あり。すいません。

参加経緯

会社のナイスミドル先輩が「行けなくなったんだけど行く?」って言ってくれたのでありがたく行くことに。

前々からITOKIさんには「議論の見える化」関連で行きたいなと思っていて。 会社のイベントにグロコム中西教授や、ITOKIの田中さんをお呼びしてワークショップなんかやったりしてたけど(共に議論の見える化をAIとか音声認識とかからアプローチされてる人)未だに行けてなかったのでこの機会にとりあえず行ってみよう!で行ってみたという。

申し込み

こういうやつってだいたい基調講演というか、そういうのは申し込み制になってますよね。7-10日の期間でやってるらしいので、自分が参加可能な7,8日でめぼしいところを見つけて申し込もうとしたところ。どうだろう、結構埋まってて早稲田の入山さんの話やgoogleの人、経産省の人の話は埋まってる。空いてるのは「Bonsai」

ん?盆栽???

f:id:yoshitsugumi:20171107192731j:plain

まぁいいや。盆栽師の平尾さんという方の講演が申し込めたのでとりあえず申し込む。あわよくば受付で他のもねじ込めないかと思いとりあえず行く方向で計画。結果的に参加してみて「盆栽師すげー」って思えたので行ってよかった。後述。

参加

今日(2017.11.07) にITOKIさんに行ってきました。場所はここですね。

イトーキ東京イノベーションセンター(SYNQA) https://www.synqa.jp/

受付

代理で来た旨伝える。問題なく通過。

申し込み以外の講演いける?って話はNG。どの講演も満席だからとのこと。まぁそうだよねっていう。でも絶対空き席とかできるしいいじゃんねーとか思ったけど運営そういうの大変だもんねってことでしぶしぶ断念。

ITOKIさんの製品、サービスの展示ってやってるの?って聞いて、「2,3階でやってます。ご自由に見学可能です。」ってことなので上に登る。ちなみに2階は本当にICT関係ない感じの。オフィス用品的なやつで。3階が割と目当てな感じな場所でした。

施設見学

「スタイル自在2.0」みたいなコンセプトで成果を達成する「働き方」のシナリオを以下の3つに分類して展示してるようでした。

  1. 成長シナリオ 投入量を上回る成果増大を目指す
  2. 改善シナリオ 投入量は同じでも成果は増大させる
  3. 改革シナリオ 投入量を減らし成果を増大させる

スループット的な考え方で、ちょっとTOCっぽいなと思ったり。

簡単にそれぞれの私の理解を示すと「成長」がいわゆる共創、Co-workingみたいな感じの場所で。「改善」は関係部署のメンバーを同じとこにまとめよう的な感じを受けました。アジャイルとか、プロダクトオーナーを近くに!的な感じ。「改革」も展示はにてる感じでしたが、多分ICTをいろいろ活用しようってところが違うのだろうなぁという印象。テレワークとか、自動翻訳とか、会議室の空き情報管理とか。まぁ改善と改革の場所ってそんなに変わらなかった印象ですけどね。正直。

以下、それぞれの場所で気になったやつとかをご紹介。

成長シナリオ

でっかいテーブル

f:id:yoshitsugumi:20171107193059j:plain 名前がついてるかもしれないけどわかんないので「でっかいテーブル」でお願いします。ITOKI開発の人に「今回の展示で一番自分がいいと思うの何?」って聞いてみると「自分たちは開発したやつをまず使ってみたりするけど、このテーブルのとこはいろんな人が来ていい感じ」ってことでした。

営業と開発(デザイナ?)とかいるらしいですけど、みんなが集まる場所に設置して、コーヒーとか飲みながらいろんな話をするスペースがあるとのこと。そういう場所欲しいですよねー。タバコ部屋以外で。

茶色の模造紙

f:id:yoshitsugumi:20171107193021j:plain 好きな大きさに切りとれる。

格好いいボード

f:id:yoshitsugumi:20171107193032j:plain 書ける。

変なパーティション

f:id:yoshitsugumi:20171107192923j:plain f:id:yoshitsugumi:20171107193011j:plain 変。木のイメージらしい。

昇降デスク

f:id:yoshitsugumi:20171107192935j:plain コラボレーションとは逆に、集中するスペースも設けるってことでこの辺の展示。欲しいけど高そう。いや、費用対効果とか考えるとそうでもないんだろうけどこういうのの効果って総務とかを説得しづらいというかなんというか。まじエラい環境で開発とかやらされてるよねうちら。IT土方ぱねぇ。昇降デスクどっかに導入して欲しいまじで。

個人ブース

f:id:yoshitsugumi:20171107192944j:plain F3rd(サテライトオフィス)なんかにあるやつに似てる。

瞑想スペース

f:id:yoshitsugumi:20171107192953j:plain 「靴を脱ぐだけで気持ち変わりますよね!」って説明員さんに言われましたがすいません。だいたい私、靴脱いでます。

改善シナリオ

開発と営業とマネージャーを同じところに集めようって感じの展示。特筆することはない。

あ、ちょっとした打ち合わ用に「人間をダメにするソファー」と「ホワイトボード」で出来たスペースがあったんだけど「マーカーと付箋置いてないのに貼ってありますね」って言ったら説明員さんが笑ってくれた。(苦笑) f:id:yoshitsugumi:20171107192826j:plain

暖炉オブジェ

f:id:yoshitsugumi:20171107192418j:plain よくわからんけど暖炉?炭火風のオブジェがあった。リアルのやつのほうがよかったなぁ。(飛んでこないし臭いしないのはこっちのほうがいいけど)

防音ブース

f:id:yoshitsugumi:20171107192706j:plain f:id:yoshitsugumi:20171107192814j:plain 本当に中にいると静かでよかった。

改革シナリオ

遠隔リアルタイム翻訳システム。弊社がっつり絡んでいるそうで。知らなかった。結構本当に話してる内容がリアルタイムに翻訳されていくので見てると面白い。もうほんと英語覚える必要ないんじゃないかね?

プロジェクターとホワイトボードのコラボ

f:id:yoshitsugumi:20171107192805j:plain 実際に書けるし、電子的にも書けるし、消せる。ありがちだけと手軽に使えるようにしたらしい。普通のマーカーに巻くだけで使えると。

ミーティングの記録、活性化

f:id:yoshitsugumi:20171107192754j:plain f:id:yoshitsugumi:20171107193003j:plain 話した言葉を音声認識して意味の通じる文章にして記録しといてくれる。頻出後を出してくれたり、関連ワードを出して話を膨らませるよみたいなこともやれるらしい。自分がやってることとにてる。(ってかこれを見て真似したんだけど)早くこういうのが普及して欲しい。

会話のきっかけに

f:id:yoshitsugumi:20171107193050j:plain f:id:yoshitsugumi:20171107193042j:plain 顔認識して、その人の情報を社内システムから引っ張ってきて表示するシステム。多様な人が行き来する場所に置いておいてコミュニケーションのきっかけにする想定らしい。こういうのあるといいけど、社内システムにどれだけ情報入れてるんだよっていうね。そこだよねまずは。社外から引っ張ってきてもいいんだろうけど個人情報がーとかなるしなぁ面倒くせぇ。

講演(世界に広がるBonsaiと盆栽文化イノベーション)

f:id:yoshitsugumi:20171107192719j:plain

メモ絵参照。 f:id:yoshitsugumi:20171107192743j:plain f:id:yoshitsugumi:20171107192748j:plain 簡単に言うと盆栽の話っていうか「盆栽に惚れた人がどうやってそれを広めて後継者を作ろうとしているのか?盆栽からBonsaiへ」っていう話。

古き良き文化、風習、伝統を守る人からは煙たがられながらも、メディアや人に魅せるというところを使いながら違ったアプローチで「盆栽」を守っていこうとしている人の話。この手段を選ばない感じいい。学ぶところがたくさんありそうだなと思いました。

内容で気になったとこで言えば「FUJI ROCKゴリラズの背景に作った盆栽が置いてあった」ってところでしょうか。まじかすげー的な。

もう一つ面白かったのは平尾さんが講演終わった後、マイクきれてなかったのに気づかず「まじ緊張したーー、あんなにスーツの人ばっかりの中でくぁwせdrftgyふじこ」みたいなのが聞こえてきたところ。「ですよねー」って感じで。今回の全体の感想にもつながるんだけど、テーマが盆栽だからとか関係なく来場者の年齢層が高かったイメージで、そりゃーこんな堅っ苦しいところで喋ったら緊張するよなーって思いました。

全体の感想

「年齢層高っ!」「超接待感!」って感じ。いい意味でも悪いい意味でも。よくわからんけど。 とりあえずメインターゲット層では自分はなかったなぁって感じがした。総務部長とかそういう人たちを呼んでるのかな?今回のイベントは。

意思決定者ではないけど、エンジニアとかデザイナとか、それこそ弊社デジタルイノベーターとか、そういう層も呼んだりして「どう使えそう?」とかそういうことを考えるような、意見交換できる場になるともっといいなぁーって思いました。

なんか上から目線だけど、展示されてるものや講演には本当に満足してて、こういうオフィス、空間、世界が広がればいいなぁと心から思っています。

その他

冒頭書いた「議論の見える化」について「PLYで実証実験しようよ」的な話ももしかしたら進行するかもしれないので、そういった意味でもかなり意義があるイベント参加になりました。思ってもないような出会いがあったりするのでいろんなところに出かけるっていいですねー。

最後になんか粗品(エコバッグ?)までいただいちゃって。家宝にします嘘。 f:id:yoshitsugumi:20171107192656j:plain

ってことで今後もいろんなところうろちょろしてたまにはブログも書いたりします。ではでは。